こんにちは。学校から秋学期に戻る生徒はCovid-19の検査を受けて陰性なことを証明しないといけないと通知が来て鼻にあの長い棒突っ込まないとなのか~...とすこし憂鬱なRinです。
今回はロードテストまでどうやって練習したのかを紹介したいと思います。
Rinは日本での運転歴が全くなくて、どうやったら車が動くのすらわからない状態から練習を始めました。
なので冬5hour Pre-licensing Courseを取った後大学の広大な駐車場をまずはひたすらボーイフレンド(アッシーくん)の車でひた走ってました…(汗)
本当に最初は時速10マイル(16キロ強)出すだけでビビるうるさい人(笑)
ある程度慣れてきたら道に出て他の車のいる公道で練習したのですが、住宅街でもよくよく考えると50キロ前後は出せるアメリカの道路こええーでした。ほんとに突然人が飛び出したら止まれないだろ…と…
そして私のアッシーくんは結構スパルタでそこまでまだ運転に慣れていない時期に高速を運転させるという(笑)でもこれ日本の教習だとどんな感じなのですかね?たまに練習中の車を見かけましたが…
なので初心者なのに70マイル高速で飛ばすRin。他の車に煽られたりで半べそでした(´;ω;`)ウゥゥ
こういうシステムなので、結構アメリカの人の運転は雑というか粗削りというか…とにかく事故らないよう警察に目を付けられないよう運転の練習してました!
さて、日本の道路にはあまりないのですが、アメリカの道路では道の真ん中に黄色の線が二つ並んだレーンがよく下道を走ると見ることができます。↓

ここでは左折する車が一旦停止して対向車が来ないことを確認してから曲がるための場所で、左折する前にこのレーンに入って待機→左折なのですが、これたまに対向車と正面衝突するんじゃないか!?とRinのハラハラポイントです。
(なので曲がる30メートル前くらいから入るようにしてます)
あとはニューヨーク州必須項目3ポイントターンと縦列駐車…こちらの動画を参考にRinは練習しました。
3ポイントターンは慣れると結構簡単なのですが、縦列駐車ことパラレルパーキングは未だに苦手…
手順としては
1.右にウインカーを出して縦列駐車をしたい車の真横に止まる。
2.右のサイドミラーと前の車のブレーキのライトが平行に並ぶまで後ろに下がる。
3.右に思いっきりハンドルを切って、縁石にぶつかるスレスレまで後ろに下がりながら角度をつける
4.左にハンドルを切りながら後ろに下がり車を縁石と平行にする
5.微調整して縁石から2フィート以上離れないようにして完了!
という流れなのですがRinは本番のロードテストでは縁石から最初は離れすぎていたので何回も切り返して直す羽目に…試験官のお姉さんが優しい人でよかった(爆)
そして3ポイントターンでも後ろに下がるとき思いっきりアクセル踏んで軽く縁石にぶつかるという失態をさらしました…
私が合格したポイントは”首全体をまわして周囲の確認をしっかりとしていたこと”と試験官の方が言っていたので、周囲の確認+ウィンカーを必ず方向転換したり、車を縁石に止めるときと発進させるときにつけることを忘れないでいればみなさん簡単に合格できるのではないでしょうか…!
厳しい方もいるようなので、事前に自分が受ける地域+Road testで検索しておくと他にその場所でうけた人たちの掲示板やフォーラムが見つけられるかもです。
とりあえずはこのあたりで!実はまだテンポラリーのレシートのライセンス+仮免許でRinは現在運転していて、本物の免許は未だ手元に届いていない本当にほやほや初心者ドライバーなので運転が上手な方にはあまり参考にならなかったかもしれませんが、1からアメリカで自動車免許を取る方の参考になれば幸いです!
次回は中古の車を個人購入した話などできればなーと思っています!危うく詐欺られるところだったので!!ではでは…
↓よろしければ応援よろしくお願いします!
コメント