こんにちはRinです!しばらく放置してしまっていました…1ヶ月前に書いておいた記事を放置しちゃってたのでもう学校2/3は秋セメスター終わってますが貧乏性なのであげちゃいます笑
やっと落ち着いてきた(遅)のでまたちょくちょく記事書いていきたいなと…
学校始まって5週間目は講評会があってしかも作品を約100個つくるという今までにないくらい大変な課題でした汗
土日も学校で作業して結局100あったのかは謎笑

今までやったことない技法やら実験的な技法やらなんやらを組み合わせて様々なことをやったので今現在は真っ白に燃え尽きたあしたのジョーな感じです…
とはいえThesis Proposalもとりあえずは提出終わり、なんとなくどんな方針でThesis進めていくかの土台がやーっとかたまりつつあります!
こんなクソ忙しいなか車のタイヤを講評会前日にパンクさせて夜中4時間待って直してもらったりにゃんこ(つーちゃん)に日々癒されながら過ごしてる毎日。

パンクの件やらつーちゃんのご飯研究や病院予約やらいろんなネタが増えたので、また別記事で詳しく取り上げていきたいと思います!
今後1ヶ月は少し緩やかなペースになりつつもCommitee meetingを企画したりまだまだ固まらない作品をとりあえず脳味噌から捻り出したりしないとなって感じです。

金工(ジュエリー)のクラスと木工(ファニチャー)のクラスも初の課題が終わって本格的な作品制作に入っていくところです。こっちの授業はわりと本題のThesisから脳味噌を休められて少し癒し♡
なんだかんだ自分の好きなものには共通点があってそこをどう掘り下げていくかが今後の課題になりそうな感じです。先生方もキビシーけど愛の鞭だと思ってボッコボコにされてます笑
今回は生存報告てなことで…
他の工芸系のMFA目指す生徒さんは今どんな感じなんだろうなーと思いつつ自分頑張ってかないと置いてけぼりにされちゃいそうでハラハラです。
ではでは…
アドセンス
コメント